イスラム教において豚肉の食事が禁止されている理由は
いくつも推察されています。
当時の解体技術が乏しく伝染病の原因になっていた、
あらゆるものを食べる豚は不潔のイメージがあった、
羊などと比べて家畜の価値が低かった、
豚は繁殖力が強いので禁欲的なイスラム教に反するから、
豚の飼育者は身分の低いものの役割だから、
移動型の遊牧民には飼育に適さないから、
貴重な水を大量に消費しないと飼育できないから。
宗教的価値観は後付けなことが多いですが、飼育がしにくい、
食物に適さないなど、割と現実的な理由により、
豚は忌避されている模様です。
中坊進二は豚肉を良く食べているので、信徒になるのは難しそうです。
イスラム教において合法なものをハラールと呼びます。
食事に関して使われていることが多いですが、
別にその限りではありません。
化粧品なども対象になります。
最近中坊進二が知ったこととして、
反対に違法なものをハラームと呼びます。
豚肉をはじめ、ナジスを含んだもの、
泥酔性のあるもの(アルコールなど)、
健康に害するものが該当します。
健康に害するものの代表格にタバコがありますが、
これは宗教的見解により様々です。
そもそも、タバコを害あるものと定義しているのは西洋医学であり、
イスラム教の法律では定められていません。
あと、日本では馴染みのあるものでも、
イスラム教では違法となるものがあります。
利子、女装、男装はハラームになりますので、気を付けてください。
中坊進二は女装する機会はありませんが、気を付けたいと思います。
また、イスラム圏の地域では女性は肌を隠さないといけません。
これは外国の方も同様です。
旅行の際は、その地域の文化や戒律を守るようお願いします。
イスラム教は固いイメージがありますが、
割とケースバイケースなことが多いです。
例えば、地域の文化や戒律を守ることですが、
外国に行ったら、その国の文化を守ることを重視する方も居ます。
日本に来たら、豚肉を食べて、お酒を嗜む方も居ます。
中坊進二だって、「郷に入れば郷に従え」を遵守します。
もしくは「When in Rome do as the Romans do.」です。
もちろん、厳格な教徒も居ますが、
割とケースバイケースに楽しむ旅行者は多いです。
むしろ、日本で完全にハラールを守ったら、
何も食べることが出来ません。
この食品は本当に豚が関わっていないか証明できないため、
口にすることが出来ないと言います。
確かその食品の製造工場で、
動物性油の洗剤を使っているだけでアウトだったと、
中坊進二は記憶しています。
そうした方でも安心して京都を観光できるように、
いまハラール認証を受けている京都の飲食店が増えつつあります。
日本版のハラールになるため、
そこまで厳格な縛りではありませんが、
それでも豚肉を使っていないことを証明しているため、
厳格な教徒でも安心して食事が出来ます。
植物性油だけの食事になりますので、
ハラールは割とヘルシーで中坊進二は好きです。